資格スクール大栄

合格体験記

EXPERIENCE

行政書士 合格
鳥居 裕幸様
勉強を通して学んだことは時間の大切さです。
学習しようと思ったきっかけは何ですか?

FP3級、簿記3級と受講してきて、ここら辺りでもう少し難しいのにチャレンジしてみたくなったからです。大栄に決めたのは、勤務先から近いこと、仕事帰りに受講して帰れるからです。立地の面が主な理由です。それに夜9時まで学習できることも大変ありがたかったです。

大栄の授業はいかがでしたか?

オンデマンド講義を受講しましたが、講師にめぐまれたなと思っています。小難しい法律条文を端的に明瞭に説明してくれました。教材は端的にまとめられていてよかったと思います。欲を言えば牽引がほしかったので、これは自分で作りました。よい勉強になりました。また、過去受講の2講座で、すっかり場所慣れしており、落ちついて学習できました。

勉強での苦しかったこと・楽しかったことは?

11月の試験に向け、8月あたりから勉強量は猛烈に増えました。仕事・寝る・勉強以外のことは、ほとんど何もしていないような状況で、まるで修行僧になった気分でした。

仕事と勉強の両立方法などは?

スキ間時間の徹底活用です。「何をしていたかわからない」などという時間はなくしましょう。時間管理の一言につきます。

オススメの勉強法などはありますか?

100均で売られている4色ペンで重要度別に色分けしました。サブノート作りは時間がかかるので弱点ノートを作りました。これは残り1~2週間のテキストを読み返す時間がなくなってきた時、俄然力を発揮してくれました。

合格の感想をお願いします。

1年5ヵ月の勉強を振り返って、勉強を通して学んだことは時間の大切さです。一生というのはつまり自分の持ち時間のことです。この教訓を今後に生かしていきます。勝因は、まずは運がよかったことです。あと、あえて挙げるならどこで点を稼ぐかをはっきりと意識したことです。行政書士試験は行政法、民法が半分以上を占め記述が60点の配点がありますので。

現在勉強中の方や、これから勉強を始める方へアドバイスをお願いします。

難易度の高い試験はとにかく自分を精神的に追い込みがちです。気をつけなければそれは自滅へとつながります。時間をかけるよりも効率重視で、気分転換上手、休み上手になりましょう。

0

0

0

0

0

0